― TITLE ―スズキのボルティー250が納車されました!早速乗ってみた感想!
普段はハーレーFLHRに乗っていますが、ボルティ250を譲って頂けたので、250ccのバイクはどんな感じなのかをレビューしたいと思います。
ボルティー250の基本情報

スペック
- 全長
- 2,005mm
- ホイールベース
- 1,325mm
- シート高
- 750mm
- 車両重量
- 125kg
- 排気量
- 249cc
新車価格
37.5万円
※現行の最新モデルは販売終了のため中古車のみ中古車価格
14万円~41万円
※2023年3月調べ買取相場
5万円~16万円
※カスタムにより異なります。 \29秒の入力でその場で相場が分かります!/ボルティー250の特徴と中古車価格
ボルティ250は、スズキから発売されている、とてもおしゃれな街乗りに適したバイクだと思います。
1994年から2004年の期間に販売されていた車種になり、コンセプトとしても高スペックを追求せずに、気軽に日常に乗れるバイクを目指していたそうです。
中古車価格も、15万前後で購入できるものが多いです。
Goobikeで探してみたい方はこちら。
現在後継機として、ST250が販売されており、デザインがそっくりですのでボルティ250を購入しようとしている方は、ST250も視野に入れると良いと思います。
ST250の中古車価格は、20万前後しますのでサブで乗りたい方ならボルティの方が価格が安いためおすすめです。
ボルティ250に乗ってみた感想
人生初250ccのバイクに乗ってみたのですが、非常に軽く街乗りにはすごく適しているバイクだと思います。
ハーレーから見れば、とても軽いバイクですので、軽々運転でき加速も思った以上するので、70kmぐらいまではスムーズに加速します。
しかし、普段大きい排気量のバイクに乗っていると、重量の差がありますので、加速していると不安定感は否めません。
ボルティ250で70〜80km出そうとすると、車体が軽いためとても揺れます。
ですので、加速するのが少し怖いと感じてしまいます。ツーリングを本格的にしたい方には不向きなバイクと感じました。
一応高速で走行することは可能ですが、とても80km以上で走行しようとは怖くてできない感じです。
しかし、初めて免許を取り、とりあえず手軽なバイクに乗りたい方には取り回しもしやすく女性でも簡単に動かせる重量なので、手軽なバイクです。自転車にエンジンが付いた感じに近いです。
車体の全長は、自転車より少し大きいぐらいですので、駐輪場には十分置ける大きさなので、気軽に通勤や街乗りには適していると感じました。
125ccは加速に不満があり、でも車検代は払いたくない方には250ccのバイクは魅了的ですね。
ボルティ250を乗る際の注意点!
少し乗ってみた注意点をまとめてみました。
今後追加していこうと思いますので、参考にしてみてください。
- 軽いバイクなので、あまり加速させないこと。加速しすぎると不安定になりバランスを崩すことがある
- エンジンの始動は、クラッチを握ってからセルを回す。(ニュートラルに入っていてもエンジンが始動しない)
- 足つきが少し悪い(170cmで両足ぺったり地面には付きません。ハーレーなどは車高が低いため付く)
- 250ccなので、1即から加速力が低くすぐに2速にする必要があるため、2速から加速した方が個人的に乗りやすい
注意点はあるものの、ボルティ250はとても乗りやすいバイクなので、どんな方にもおすすめです。
今後乗り続けて発見したことを更新していこうと思います。